Feb
19
【2/19】水曜ワトソンカフェvol.24「現場で使える!Python自然言語処理入門」
リアルな"IBM Watson"と出会えるサロンイベント
Organizing : Bluemix Users Group
Registration info |
参加チケット ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
\2/19【水曜ワトソンカフェ】出版記念セッション開催!/
IBM Watson をじっさいにどう動かしていくか、どんなふうに新しいビジネスに活用できるか…などなど、多様な登壇者、参加者とともに、考え、議論する、サロンのようなイベント。Watson の初心者から、ベテランまで楽しめます!
日時
2/19(水)
18:30 開場
19:00 開始
会場
hachidori株式会社
東京都千代田区神田錦町3-3-17廣瀬ビル7F
東京メトロ線「竹橋駅」(徒歩3分)「神保町駅」(徒歩7分)
大通り沿い、セブンイレブン手前の角のビルです。
入館・受付について
19:00 にビルの正面玄関がクローズします。
19:00以降は、通用口からお入りください。
※通用口は正面玄関向かって右側のセブンイレブンの前あたりになります。
(わからない場合は、お電話ください。050-5363-2689)
会費
1,000円 (※領収書の発行はありません)
タイムテーブル
※敬称略
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
18:30 | 開場 | |
19:00 | 開演、開始の挨拶、乾杯 | |
19:10 | 出版記念セッション 「現場で使える!Python自然言語処理入門」 |
赤石 雅典(日本IBM株式会社) 江澤 美保(株式会社クレスコ) |
19:50 | フリーディスカッション(質疑応答) | |
20:10 | スポンサーセッション(懇親会) | Forkwell(株式会社grooves) / ソニー株式会社 |
20:15 | スポンサーセッション(会場) | hachidori株式会社 |
20:20 | 次回予告・スタッフ募集 | |
20:25 | 懇親会 | |
21:30 | 完全撤収 |
セッション
「現場で使える!Python自然言語処理入門」出版記念セッション
【セッション概要】
1月20日発売予定の「現場で使える!Python自然言語処理入門」(翔泳社)の出版記念イベントです。
Python自然言語処理入門ではありますが、本書でWatson Natural Language Understanding、Knowledge Studio、Discoveryの解説もしています。
当日の即売も計画中です!
現場で使える!Python自然言語処理入門
https://www.amazon.co.jp/dp/4798142689
【登壇者】
◆赤石 雅典
日本アイ・ビー・エム株式会社
Data and AI 事業部 ワトソン・テクニカル・セールス エグゼクティブITS
<プロフィール>
東京基礎研究所、GBS(SIサービスを提供する部門)、スマーターシティ事業を経て2016年8月よりWatson関連サービスのテクニカルセールスを担当。 いろいろな領域を幅広くやっているので、IT基盤系・アプリ開発・プログラム言語・SQLチューニングはもとよりWatsonや機械学習、ディープラーニングまで一通り語れるのが自慢。
(社外講師) 金沢工業大学大学院 虎ノ門キャンパス客員教授 (AI技術特論講師)
(著作)
「Watson Studioで始める機械学習・深層学習」 リックテレコム社
「最短コースでわかるディープラーニングの数学」 日経BP社
この他雑誌/qiita等記事執筆多数 (https://qiita.com/makaishi2)
◆江澤 美保
株式会社クレスコ
IBM Champion 2020/2019
<プロフィール>
企業向けWebポータル製品の開発、大規模事務管理の海外移管プロジェクト、企業向け決済サービスのフィールドエンジニア等を経て先端技術(人工知能・コミュニケーションロボット)の法人営業に転向。2015年よりIBM Watson に携わり、経営層へのWatson導入提案を多く経験。現在は企業のAI導入支援を手掛けるAIコンサルタント・エンジニアとして活動中。2016年3 月「第2 回 IBM Watson 日本語版ハッカソン」にてアイディア賞受賞。2019 年IBM Champion。
スポンサー
- 懇親会:Forkwell(株式会社grooves) / ソニー株式会社
- 会場:hachidori株式会社
水曜ワトソンカフェとは
水曜ワトソンカフェは、IBM Watson を中心としたサロンイベントです。
毎回、第一線で活躍する登壇者が、IBM Watson を使った事例のプレゼンをします。その後、参加者も加わったディスカッションの時間をもち、Watson への理解と多様な活用方法を共有していきます。
「いま Watson API を使って開発しているけど、他の人はどうしているのだろう?」「もっと良いやり方があるのではないか?」「そもそも Watson ってどうやって使えばいいの?」といった疑問を、みんなで共有して、大きな学びにしましょう。
Watson についてまだ深く知らない人、すでに使っているユーザー、これから事業に活用していきたい CEO や CTO、企業で Watson を導入したいリーダー。みんなにとって、Watson の使い方や事例、新しいアイデアのヒントを得るができるイベントになっています。
※当日は写真撮影が入ります。また、イベント内容がメディアに掲載されることがあります。
新型コロナウイルス感染拡大に対する対応について
各報道機関で連日新型コロナウイルスの報道がされており、イベント開催について、ご心配されている方もいらっしゃるかと存じますが、現時点では感染予防対策を強化しイベントを開催する予定でございます。
感染予防の点から、来場の際は咳エチケットやマスク着用にご協力をお願いいたします。 なお、万一参加前に体調不良を感じた場合には、参加をご遠慮いただきますよう、重ねてお願い申し上げます。
今後、開催までに官公庁または関係する公的機関より感染を防止するための協力要請があった場合は、やむを得ず本イベントを中止する可能性がございます。その場合は、遅滞なくイベントページへの掲載とメールでご案内させていただきますので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。