Oct
28
水曜ワトソンカフェvol.27「Watson Assistantの進化 2020年版」
リアルな"IBM Watson"と出会えるサロンイベント
Organizing : Bluemix Users Group
Registration info |
参加チケット Free/Pay at the door
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
\10/28【水曜ワトソンカフェ】オンライン開催!/
IBM Watson をじっさいにどう動かしていくか、どんなふうに新しいビジネスに活用できるか…などなど、多様な登壇者、参加者とともに、考え、議論する、サロンのようなイベント。Watson の初心者から、ベテランまで楽しめます!
日時
10/28(水)
18:55 開場
19:00 開始
会場
オンライン(Zoom)での開催です。
※配信URLは開催日前に参加者の方にメールでご連絡いたします。
※参加者とのコミュニケーションができるようにする予定です。
会費
無料
ビアバッシュ(アルコール、飲み物)の準備をお願いします!
水曜ワトソンカフェは、最初に「乾杯!」からはじまり、アルコールや飲み物を片手に、登壇者との話を楽しむイベントです。オンラインでも、同じように、最初に「乾杯!」をいたしますので、アルコールや飲み物をお手元にご用意ください。
タイムテーブル
※敬称略
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
18:55 | 開場 | |
19:00 | 開演、開始の挨拶、乾杯 | |
19:10 | セッション Watson Assistantの進化 2020年版 |
柳 英生 日本アイビーエム株式会社 |
19:50 | フリーディスカッション(質疑応答) | |
20:10 | 次回予告・スタッフ募集 | |
20:15 | 懇親会 | |
21:00 | 完全撤収 |
セッション
「Watson Assistantの進化 2020年版」
【セッション概要】
Watson Assistantは、ここ2年間で多くの機能追加が行われました。特にインテントの競合解決、インテントの推奨、Search Skill (Discoveryとの連携)はPlusプランでしか提供されていないこともありご存じない方も多いかもしれません。そのあたりを詳しく解説すると共に、カスタマーサービス統合の一機能として提供されたWeb Chatと連携するとどのようなユーザ体験となるのかをデモを交えてご紹介したいと思います。
【登壇者】
◆柳 英生
日本アイビーエム株式会社
<プロフィール>
1991年に日本アイビーエム(株)に入社。以来、SE/アーキテクトとしてお客様のシステム開発を中心に活動。2016年にWatson事業部(現Data and AI事業部)に異動。テクニカル・セールスとして活動して現在に至る。
水曜ワトソンカフェとは
水曜ワトソンカフェは、IBM Watson を中心としたサロンイベントです。
毎回、第一線で活躍する登壇者が、IBM Watson を使った事例のプレゼンをします。その後、参加者も加わったディスカッションの時間をもち、Watson への理解と多様な活用方法を共有していきます。
「いま Watson API を使って開発しているけど、他の人はどうしているのだろう?」「もっと良いやり方があるのではないか?」「そもそも Watson ってどうやって使えばいいの?」といった疑問を、みんなで共有して、大きな学びにしましょう。
Watson についてまだ深く知らない人、すでに使っているユーザー、これから事業に活用していきたい CEO や CTO、企業で Watson を導入したいリーダー。みんなにとって、Watson の使い方や事例、新しいアイデアのヒントを得るができるイベントになっています。
※当日は写真撮影(スクリーンショット)が入ります。また、イベント内容がメディアに掲載されることがあります。