Sep
26
【9/26】水曜ワトソンカフェvol.13 中の人が語るWatson @NIFcLounge
リアルな"IBM Watson"と出会えるサロンイベント
Organizing : Bluemix Users Group
Registration info |
参加チケット ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
本日19:30で正面玄関が閉まってしまいます。遅れてきた方は、正面玄関からビルを左回り周りで通用口から入ってください。
わからない場合は電話をください。080-9125-3403
\9/26【水曜ワトソンカフェ】開催!/
IBM Watson をじっさいにどう動かしていくか、どんなふうに新しいビジネスに活用できるか…などなど、多様な登壇者、参加者とともに、考え、議論する、サロンのようなイベント。Watson の初心者から、ベテランまで楽しめます!
開催概要
日時:
9/26(水)
18:45 開場
19:00 開始
会場:
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 NIFcLounge
東京都中央区銀座7丁目16番12号 G-7ビルディング(2階受付)
https://fjct.fujitsu.com/about/access/index.html
会費:
1,000円 (※領収書の発行はありません)
飲食:軽食・飲み物があります。
タイムテーブル
※敬称略
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
19:00 | 開演、開始の挨拶、乾杯 | --- |
19:05 | 水曜ワトソンカフェとは | 佐々木 シモン (IBM) |
19:20 | セッション Watson の中の人が語る Watson Knowledge Studio |
村上 拓真(IBM) |
20:00 | フリーディスカッション | |
20:20 | スポンサーセッション(会場提供) | 富士通クラウドテクノロジーズ |
20:25 | スポンサーセッション(懇親会) | Forkwell (grooves) |
20:30 | 懇親会 | |
21:00 | 次回予告 | |
21:05 | 記念撮影 | |
21:15 | 終了 |
セッション
セッション
Watson の中の人が語る Watson Knowledge Studio
日本IBM Tokyo Laboratory
村上 拓真 氏
【セッション概要】
Watson Knowledge Studioは、テキストからの情報抽出をカスタマイズするためのGUIツールです。本セッションでは、このツールの開発者がデモを交えて使い方をご紹介し、会場の皆様からの質問にお答えします。
Watson Knowledge Studioは、こちらのURLから無料でお使いいただけます。
https://www.ibm.com/watson/jp-ja/developercloud/knowledge-studio.html
【登壇者プロフィール】
在学中2004年までCygwin/X commiter。2004年に日本IBMに入社し、Tokyo Laboratoryでソフトウェア開発に従事。2007年より現Watson Explorerの自然言語処理部分を開発。2014年、IBM Watson group設立に伴いWatson Knowledge Studio開発チームの立ち上げに参画して以来、同開発チームに所属。
モデレーター
佐々木シモン IBM Developer Advocate
エンジニアやディベロッパー、クリエイターの生産性と創造性を上げるために日々奮闘するワールドクラスのチームIBM Developer Advocate。そのTOKYOチームに所属。専門はAI技術(IBM Watson Developer Cloud)。福島県の復興支援システムや岩手県の防災システムの構築で2013年に社長賞を受賞。現在はAIを中心にUnityを始めとするVR/ARやドローン、サーバーレス(OpenWhisk)などのオープンソースに関心を強めている。海外旅行が趣味で、世界10ヶ国以上旅してます。
水曜ワトソンカフェとは
水曜ワトソンカフェは、IBM Watson を中心としたサロンイベントです。
毎回、第一線で活躍する登壇者が、IBM Watson を使った事例のプレゼンをします。その後、参加者も加わったディスカッションの時間をもち、Watson への理解と多様な活用方法を共有していきます。
「いま Watson API を使って開発しているけど、他の人はどうしているのだろう?」「もっと良いやり方があるのではないか?」「そもそも Watson ってどうやって使えばいいの?」といった疑問を、みんなで共有して、大きな学びにしましょう。
Watson についてまだ深く知らない人、すでに使っているユーザー、これから事業に活用していきたい CEO や CTO、企業で Watson を導入したいリーダー。みんなにとって、Watson の使い方や事例、新しいアイデアのヒントを得るができるイベントになっています。
※当日は写真撮影が入ります。また、イベント内容がメディアに掲載されることがあります。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.